猫好きのためのペパクラ日記

猫などのペパクラばかり作っています。接骨院もやっています。良かったら、接骨院のページも右下のリンク集からどうぞ。

遠野 伝承園の情景

     f:id:tcho5397:20140809154448j:plain

カッパのクゥもお出迎えf:id:tcho5397:20140809154508j:plain

f:id:tcho5397:20140809154555j:plainさあ中へ 

佐々木喜善さんf:id:tcho5397:20140809154818j:plain

 

遠野物語のファンの方はご存知でしょう。あの柳田國男に口頭で昔語りをした人物。。

精悍で真面目実直な顔をしていますね。彼も民俗学や文学で身を立てたいと思っていたようですが必ずしも思うようには行かなかったのです。それでも晩年は地元のために尽くしたようです。。この人なりのドラマがあって情が移ってしまうのであります。

f:id:tcho5397:20140809154903j:plain

東北にも向日葵は咲くf:id:tcho5397:20140809154927j:plain

f:id:tcho5397:20140809155020j:plain

       f:id:tcho5397:20140809155101j:plain

           f:id:tcho5397:20140809155155j:plain

f:id:tcho5397:20140809155356j:plain

         f:id:tcho5397:20140809155426j:plain

f:id:tcho5397:20140809155514j:plain

佐々木喜善さんの有名な文章が石碑に刻まれていました。

 

広い日本の中には実際どんな珍しい宝玉が埋没されて居るか それを掘り起さねばならぬと思ひます

 

どういうわけか、高度経済成長期やバブル期を経過したせいか、民俗学は勢いを失って多くの人々の感心の的から遠く離れて、通俗的なイメージだけが形骸化して残存してしまっているように見えます。しかしながら、彼のこの言葉は本当は今でも 否今だからこそ真なのだと私は思います。

 

     f:id:tcho5397:20140809155535j:plain

f:id:tcho5397:20140809155630j:plain

この形態のご神体は、御柱ですから相当歴史が古いと思います。縄文時代から続く信仰形態だろうと。。東北には縄文的な匂いが今なを強く残っていますね。 

f:id:tcho5397:20140809155743j:plain

        f:id:tcho5397:20140809155912j:plain

f:id:tcho5397:20140809155805j:plain

何故かミニカーがf:id:tcho5397:20140809155859j:plain

透明なおかず入れの容器に並べて入れられて、無造作に置いてある。

カッパや座敷わらしに遊んでもらうためか、、、ふとそう思いました。。

f:id:tcho5397:20140809155945j:plain

              f:id:tcho5397:20140809160125j:plain

        柳田為正さんは、柳田國男の長男で動物学者だそうです。。

 

伝承園の続きはまた明日。。)/