猫好きのためのペパクラ日記

猫などのペパクラばかり作っています。接骨院もやっています。良かったら、接骨院のページも右下のリンク集からどうぞ。

2015-10-01から1ヶ月間の記事一覧

10月18日 浦安市内 猫さま歩きとその情景

浦安市堀江にて なんとも凄い格好で寝ているものだな…。 この川を渡ると再び地名は猫実になる。 浦安から見えるスカイツリーも案外良いものだなとT氏は思った。 まだまだあどけない子猫ちゃんがいた。 この近所に大親分の風格漂う猫さまがいた。 「おっと出…

10月18日 浦安の猫さま ぶらぶら歩き

10月18日は東西線浦安駅から猫さま歩きをスタート。 猫実(地名)を再訪。地名通り猫さまタウンである。 堀江にて美猫さまに出会った♪ 珍しくカメくんが寄ってきた。まるで歌舞伎のような迫力だとT氏は感心した。 こちらのカメさんは猫さま並の姿勢であ…

10月11日 自宅近所の猫さま散歩とその情景

T氏はこの日の前日に風邪で発熱し体温が下がるのを待って夕方近所の猫さまに会いに行った。 天の恵みのように思いの外猫さまが出てきてくれた…。 都立木場公園を横切って行くと… お洒落なカフェバーがあった。 ハンバーガー屋さんでもありコーヒーと共に注文…

10月4日 葛飾柴又から江戸川区小岩駅まで 猫さま歩き & 焼肉とケーキ

帝釈天で参拝した後に脇道を歩くと…予想通り猫さまがあちこちにいた。 暫らく行くと葛飾区に鎌倉という地名がることに気がついた。 そこに鎌倉八幡神社という社があって猫さまがいた。 鎌倉八幡神社 ネットから引用〜〜〜 寛永年間(1624-44)相模鎌倉郡の人…

10月4日 葛飾柴又の猫さま と 帝釈天の情景

ブルーアイの猫さまだった。 シンクロ兄弟子猫ちゃん 江戸前なのに大阪寿司というのは…初めて見た。 寅さんの映画で使用されたお店で草団子を買い食いする。絶妙に美味い! この川千屋 川魚料理で鯉も食べられるようだが、鰻を食べてみたいと通る度に思うT氏…

10月4日 葛飾区水元公園の情景 と金町柴又の猫さま

10月4日水元公園脇の桜はもう色づき落ちていた。 水元公園から暫らく歩くと東金町になり、そこで猫さまと出会った。 金町にて 金町を抜けると寅さんで有名な柴又。地名は柴又だが帝釈天はここからはまだ遠かった…。 それでは続きはまた明日。。)/

10月4日 葛飾区水元ぶらり猫さま散歩

しっかりと蜜を吸っている。生きるのに一生懸命なのだとT氏は思う。 水元の辺りも猫さまタウンであった。 この飼猫さまはとっても愛らしいので…。 産業廃棄物置き場があった。 そこは不思議な魅力のある世界と化していた。 明日明後日とお休みします。 続き…

10月4日 足立区中川周辺のぶらり猫さま歩き

都立中川公園 都内にもこれほどの広々とのんびりした場所があるとは驚いた。まるで北海道のような光景ではないかとT氏は思った。 公園の周囲の駐車場にて 一旦中川の土手に出たが、猫さまの気配を感じて再びT氏は路地に潜り込んだ。 大谷田氷川神社 丁度秋祭…

10月4日 足立区綾瀬駅から東和へ ぶらぶら猫さま歩き

10月4日は当初亀有駅からスタートするつもりだったが、たまたま電車が手前の綾瀬駅止まりだったので、そこから歩くことにした。 東京武道館があった。日本武道館は有名だが、知らなかった。 地名が東和に変わると街の雰囲気が変わり猫さまに出会えるよう…

9月27日 文京区から東池袋5丁目まで 猫さま歩き

曹洞宗田中寺 この辺は新宿区改代町で文京区から少し外れた。 真宗大谷派傳久寺 この辺は寺町のようである。 ようやく新宿区から文京区に戻り 目白台にある永青文庫の前まで来た。 大英博物館特別出品の春画展をやっているが、T氏は横目で通り過ぎた…。 東京…

9月27日 文京区ぶらり旅 と 大塚の猫さま

湯島御霊社 ネットから引用〜〜〜 京都の御霊神社から御分霊を賜わり、東叡山大明院様が宝永7年(1710)創建したといいます。 旧く怨霊の活動を鎮めるため御霊鎮祭が行なわれるようになり、特に著名なものは貞観五年(八六三)の神泉苑での御霊会とされてい…

9月27日 東京都内ぶらり歩き と 護国寺の猫さま

うちの近所の公園内のミニ田んぼが収穫の日をむかえていた。秋である。 地下鉄に乗って大手町へ 大手町駅のマーキュリー像。 ネットから引用〜〜〜 作品を手掛けた作家・笠置季男(かさぎ・すえお)は、無駄のないシンプルな抽象造形の中に量感溢れる作品を数…

9月23日 黒川温泉から熊本空港へ & 9月27日 文京区の猫さま

ここの射的場の招き猫さまは勇ましい。 山の宿新明館の先のご主人が掘ったと思われる願いのこもった像。 この後道を間違えたところ…幸運にも子どもの黒猫さまに巡り会えた。 田の神様 大正モダン風の看板がとてもマッチしていた。 再び田の神様 このお店が工…

9月23日 黒川温泉新明館へ & 9月27日 文京区の猫さま

黒川温泉街を歩いて山の宿新明館へ向かう。 田の神様はここでもあちらこちらに見かける。非常に身近な存在だ。 黒川温泉街は坂が多い。有名な所はどこもそうなのだが。 街の中心に地蔵神社がありかなりご利益がありそうな雰囲気だった。 階段を降りて正面が…

9月23日 黒川温泉山河から黒川荘へ & 9月27日 家の近所の猫さま

9月23日朝食後玄関ロビーでコーヒーの無料サービスが有り難かった。 朝の日は生きとし生けるものに今日一日を生き抜く元気を与える。T氏は改めてそう感じた…。 「山河」貸し切りの家族風呂で一番人気の六尺桶風呂 ポスター風の写真も撮ってみた…。 癒され…

9月22日 黒川温泉「山河」の夕食と朝 & 日奈久温泉の猫さま

黒川温泉「山河」の夕餉はまた職人さんの心がこもった作品といえるものだった。 熊本で本場の馬刺しを食べたいという願いが叶った。本州で食べたこれまでのものとは別物、絶品の一語に尽きる。「馬刺しを食うなら熊本に行けっ」か〜とT氏は思った。 今振り返…

9月22日 黒川温泉「山河」の情景 と日奈久の猫さま

今をときめく黒川温泉ですが、「山河」は少し外れた山間にありその分敷地も広く静かな佇まいだった。 古い農家のような雰囲気は鹿児島にある雅叙園と似ている。(雅叙園は鶏が何匹も放し飼いになっていてさらに独特の雰囲気を醸し出しているのだが) 経年に…

9月22日 杖立温泉 米屋別荘の情景 と 日奈久温泉の猫さま

杖立温泉 米屋さんには沢山の田の神様がおりました。 これはとても逞しい。 米屋さん自慢の露天風呂へ これはとても原初的な入浴方法でそれだけにこみ上げてくるものがT氏にはあった。 多分オンドルのような仕掛けで床が暖められて手動で中に温泉をかけて蒸…

9月22日 熊本阿蘇の兜岩展望所の眺望 と 日奈久の朝の猫さま

天空の城ラピュタの道からほど近くに兜岩展望所があり昼食休憩とした。 うどんや蕎麦のイメージだったが、たまにはこういうのもいいなとT氏は思った。流石にドイツで金賞をとるだけのことはある。 空の青さと雲の表情が印象的であった。 この兜岩展望所付近…

9月22日 日奈久から熊本駅さらにラピュタの道へ と9月21日 日奈久の猫さま

日露戦争従軍記念碑があった。恐らく大変名誉なことだったのだろう。 日奈久温泉駅の待合室で地元のお婆さん達が談笑中であった。 これはオレンジ食堂という特別列車であった。 こちらの電車で熊本駅へ 熊本駅にある おてもやん像 ここからはレンタカーでド…

9月22日 熊本県日奈久温泉の朝 と 前日夕の猫さま

9月22日は早朝から前日に見つけた猫さまポイントを再訪しに散歩に出た。 湯の迫地蔵 左隣には弘法大師像もあった。 金波楼の朝食会場は夕食とは違い大広間であった。天井が高く欄間の細工や調度品の豪華さに誰もが驚嘆の声を上げていた。T氏はこの伸びや…

9月21日 熊本県日奈久温泉の金波楼の夕食ほか と日奈久の猫さま

流石に目の前が漁港なだけにこの刺し身はお魚では、この旅一番の美味しさであった。 金波楼オリジナルの日本酒 当然ながら料理によく合うのだった。 鯛のお頭 この日はたまたま大きなサイズだったという。 ===9月21日日奈久の山辺の猫さま=== 白猫…

9月21日 夕暮れの日奈久で猫さま散歩 海辺から山辺へ

熊本県日奈久温泉の海辺にある猫さまスポットから今度は山辺へ向かってT氏は歩いた。 ここのお宅にはワンちゃんの他に猫さまが二匹いた。ベッドがふかふかで気持ちよさげである。 ここに旧細川家御用焼の上野窯があった。登り窯の一部が見えた。 道に迷って…

9月21日 熊本県日奈久の海辺の情景 と 日奈久温泉の猫さま

T氏は旅館 金波楼を後にして猫さま探訪の街歩きに出掛けた。 地元の少女が一人何かを抱えるように歩いていた。まるで映画のワンシーンのようだなとT氏は思った。漁村と少女の物語…。大林宣彦監督の。 叙情的な仕草の無言劇が展開された。 山頭火も好んだ情景…

9月21日 熊本県日奈久温泉の金波楼 と 日奈久の猫さま

日奈久温泉駅から旅館まで歩いて行く。 国登録有形文化財 金波楼 が見えてきた。やはり堂々たる佇まいである。 金波楼の待合室はギャラリーになっていて山頭火の句をイメージした絵を多数展示していた。 山や海に加えて、日奈久温泉は人も優しく猫さまも良か…

9月21日 鹿児島県指宿から熊本県日奈久温泉へ & 日奈久の猫さま

JR指宿駅前にて 指宿たまて箱に乗って鹿児島中央駅へ。 車内で販売していた 黒ごまぶりん 下に黒ごまがあって美味しかった。 鹿児島中央駅にて軽くランチ この電車に乗って海沿いの線路を日奈久温泉へ。 日奈久温泉は種田山頭火が何度も訪れている ゆかりの…